日中とは違った景色を楽しむことができます。
日没とラッパ演奏と共に艦船の自衛艦旗が降下されるところも見られるかも!?
(所要時間約35分)
運航日 | 出航時間 |
---|---|
3月25日(土) | 17:50 |
4月1日(土) | 18:00 |
4月8日(土) | 18:00 |
4月15日(土) | 18:10 |
遊覧船はリアス式海岸が特徴の舞鶴湾の中をぐるりとまわります。この複雑な地形が軍港としての防御面で適していたことも、かつて鎮守府が置かれた理由の1つです。自衛隊の護衛艦はもちろん、海・山の景色がどんどん変わっていく様子もお楽しみください。
舞鶴湾に架けられた、全長735m(橋長672.2m)、鋼製の斜張橋。クレイン〈crane〉とは英語で鶴のこと。2羽のツルをイメージし、主塔はツルのくちばし部分、ケーブルは羽をモチーフとしてデザインされています。
明治36年に海軍工廠として開設され、主に駆逐艦・水雷艇などの小型艦建造と水中兵器の生産を特色とする工廠として発達しました。そのジャパンマリンユナイテッド(株)舞鶴事業所です。
イージス艦をはじめとする護衛艦、補給艦、輸送艦、ミサイル艇、掃海艇などが所属しています。 ※艦艇の停泊状況や出入港に関する情報は一切保持していませんのでご了承下さい。
※実際に見られる艦艇は日によって異なります。舞鶴観光協会では艦艇の停泊状況や出入港に関する情報は保持していませんのでご了承下さい。
遊覧船乗船後は赤れんがパーク3号棟の「赤れんがSHOP」へ!ついさっき見た自衛隊艦艇のグッズも取り揃えています。海軍・海自カレーはもちろん、かわいいキャラクターも😃
舞鶴赤れんがパーク「赤れんがSHOP」出航時間 |
2023年3月18日~12月10日土日祝・GW・お盆
Web予約対応/1日6便
※GW:4/29~5/7 お盆:8/11~8/20
月・火・水・木・金
当日券のみ/1日3便
|
---|---|
料金 |
※障がい者割引あり |
遊覧船のりば 乗船券販売所 ご案内 |
乗船券販売所は、赤れんがパーク2号棟内です。
![]() |
のりばへの アクセス方法 |
◯のりばまでのアクセスルートを写真付きでご案内しています。 |
注意事項 |
|
運航会社 | |
お問い合わせ |
一般のお客様舞鶴赤れんがパーク(遊覧船窓口)TEL:090-5978-8711
受付時間 9:00~17:00(年末年始休)
※業務等によっては、岸壁に艦艇が停泊していない場合がございます。尚、艦艇の停泊状況などを事前にお伝えすることは出来ません。 ![]() |